Nintendo SWITCHで子供とのコミュニケーションを!

以前から購入していたSWITCHをついに開封するときが来ました。
子供は6歳になり、いっぱしのゲームがほしいと
おねだりするので・・・・
以前転売目的で購入し倉庫に眠っていたSWITCHを
我が家に迎え入れることにしました。
ゲームをすると親とのコミュニケーションが
悪くなると妻からゲーム反対派を宣告されるも、
我が家ではゲームが禁止のルールでした。
しかし・・・
時代の波には逆らえず・・・周りがゲームをする
年頃になると、そうもいえません。
近頃は遊びを共有できないことで友達の輪に入れない子もいると聞きました。
妻からもようやくOKが出た為、このたび、晴れて
我が家にもゲームができる日が来ました。
ゲームをするとコミュニケーションが悪くなるのは、
本当でしょうか?
むしろ小学生にもなると、子供とのコミュニケーションの手段の一つにもなるのではないか。
決められた時間集中して遊んでそれ以外は徹底して会話や勉強にも集中する。
こうした方がむしろ何でも吸収力の高い子供たちにはいいような気がします。
ゲームをすることで知能が下がると言うことは科学的に証明されていません。
下がるのは本来勉強する時間にもゲームをさせる親に責任があると感じています。
ゲームでこのご時世食べて行けるゲーマーがいるくらいですからね。
むしろ、なんにでも挑戦させて好きなことを仕事に持って行く位の
親の後押しがあるほうが、むしろ親を大切に扱ってくれる気がします。
親のありがたみなど自分が社会に出て苦労して自分が親になって見ないと
わからないことがたくさんありますからね。
さてではこれからファミコンと同じ気持ちで開封させて私自身も
楽しもうと思います。
コメントフォーム